物流パートナーが見つかる ブツレボ
青森県には物流業者が多いエリアが3か所あります。弘前市、青森市、八戸市です。
県庁所在地である弘前市を含め、青森県の中でも賑わいを見せているエリアになりますので、物流業者だけではなく他の事業者も多々オフィスや営業所を構えています。
弘前市と八戸市は、青森県内はもちろんですが、県外との連携を考えると重要な拠点です。特に八戸市は東北自動車道や三陸沿岸道路に接続しやすい立地となっていることから、県外へのアクセスに優れています。
また、八戸市と青森市に関しては新幹線も通りますので、鉄道輸送の拠点としても機能しています。
このように、都市の規模と交通の利便性から上記の弘前市、青森市、八戸市に物流業者が多々見られます。
青森県全体で見ると、交通量は他の都道府県と比較して決して多くはありません。そのため、渋滞が発生する道路もさほど多くはありません。
八戸市、青森市、弘前市の周辺が青森県の中でも交通量が多いのですが、渋滞が発生するほどではありません。
しかし、弘前市に関しては観光地としても知られており、特にゴールデンウィークは全国各地から人が集まります。観光需要の高まる時期は、市内の交通量も増加します。
大型輸送から共同配送、小型輸送など様々なスタイルの輸送を提供している業者です。
東北全域だけではなく、関東や関西にも1日10台運送しています。
冷凍車やウィング車、エアサス車を用意していますので、様々な輸送ニーズに対応可能です。
共同開発のパートナーを探している企業、東北以外の地域への輸送を考えている企業に向いています。
所在地 | 青森県弘前市高田3-6-11 |
---|---|
電話番号 | 0172-27-2697 |
URL | https://www.maruyu-un.jp/ |
共同保管や配送サービスに力を入れている業者です。
特にチェーンストア物流サービスが肝となっていますが、他にも加工サービスや物流コンサルティングを提供。
ギフト品から包装、青果物のパックサービスから生花加工など、多品目の流通加工に対応しています。
流通加工まで一貫しての依頼を考えている企業に向いています。
所在地 | 青森県八戸市卸センター1-13-1 |
---|---|
電話番号 | 0178-28-8670 |
URL | https://www.jointlogistics.co.jp/ |
ISO14001を認証取得し、最小人員で最大効率をモットーに掲げている物流です。
保有している大型車は、主に全国に青森県の名産である、リンゴや野菜などの農産物を毎日運送。
中型や小型は製菓会社のチャーターとして県内だけではなく、岩手や秋田の店舗への運送を行っています。
全国に農産品を出荷したい企業、一時保管できる倉庫を探している企業に向いています。
所在地 | 青森県弘前市石川字中川原33-1 |
---|---|
電話番号 | 0172-92-2222 |
URL | https://work-traffic.jp/ |
コンサルティングやシステム設計運営など、幅広い物流事業のサポートを行っている業者です。
国内外の一貫したシステムを提案し、物流・情報・商流を一体化させることで効率的な経営の実践をサポート。
モーダルシフトを推進し、合理的かつ低コストでの物流を目指します。
物流事業のコストカットを考えている企業に向いています。
所在地 | 青森県五所川原市大字金山亀ヶ岡94-1 |
---|---|
電話番号 | 017-338-6868 |
URL | https://www.senko.co.jp/jp/ |
法人向け・個人向け双方の需要に対応している業者です。
法人向けに関しては陸上輸送だけではなく、海上輸送や産業廃棄物収集運搬にも対応。
リサイクル事業など、環境への関心が高い業者です。
ちなみに陸上輸送に関してはJRコンテナにも対応しています。
産業廃棄物の収集を依頼したい企業、JRコンテナの輸送を依頼したい企業に向いています。
所在地 | 青森県八戸市城下1-1-9 |
---|---|
電話番号 | 0178-44-0121 |
URL | https://www.hattsu.co.jp/ |