物流パートナーが見つかる ブツレボ
東北地方は大きく3つのルートに分類できます。日本海側、太平洋側、そして東北自動車道のある中央部分です。
いずれも大切な道路ではありますが、交通量に関しては東北自動車道が圧倒的に多いです。これは関東から繋がっている点に加え、郡山、仙台、盛岡と、各県庁所在地を通過する大動脈になっていることが理由です。そのため、東北自動車道、さらには東北自動車道に繋がる一般道は混雑しやすいです。
特にお盆や年末年始ともなると、東北自動車道では渋滞も発生します。
普通倉庫から低温倉庫、定温倉庫や空調・除湿倉庫など様々な倉庫を保有しているので、食品だけではなく精密機器の保管にも対応しています。
宮城県内だけで15の拠点を構えており、国内外の倉庫ニーズに対応。
また、倉庫では流通加工も行っています。
食品の倉庫を探している企業、首都圏に素早く配送できる業者を探している企業に向いています。
所在地 | 宮城県白石市福岡深谷字佐久来5-32 |
---|---|
電話番号 | 0224-25-5355 |
URL | https://www.shiroishi.co.jp/ |
多種多様な物流事業を展開し、「物流のコンビニ」をキャッチフレーズに掲げている業者です。
コンビニのように、何でもできる物流事業者を目指し、輸送から保管、アウトソーシング、さらにはそれらも細分化し、物流に関する様々なニーズに対応できる環境を構築しています。
物流で困っていることがある企業、幅広い業務を行っている物流業者を探している企業に向いています。
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区日の出町3-4-21 |
---|---|
電話番号 | 022-284-2141 |
URL | https://www.toho-twc.co.jp/ |
ワンストップでの物流業務に対応している業者です。特に倉庫に関してはデジタル管理を採用することで、保管品全てのステータスの把握が可能。
冷蔵・冷凍・常温の3温度帯にも対応しているなど、質の高い倉庫事業を提供しています。
保管商品の状態をリアルタイムで把握したい企業、3温度帯での保管可能な倉庫を探している企業に向いています。
所在地 | 秋田県秋田市御所野湯本2-1-2 |
---|---|
電話番号 | 018-853-7211 |
URL | https://abc-butsuryu.com/ |
循環型物流とトータル物流の先を行く、物流の提案を掲げている事業者です。
相手先企業からベストパートナーとして信頼されるために、安全や具体的なコスト削減策の提案など、親身な姿勢を特徴としています。
物流に関して頼れる存在を探している企業、物流のコスト削減を考えている企業、物流コスト削減がなかなかうまくいかない企業に向いています。
所在地 | 福島県二本松市小沢字原115-6 |
---|---|
電話番号 | 0243-61-3621 |
URL | http://www.wakiyuso.co.jp/index.html |
山形県内に4か所の拠点を構えているだけではなく、県外に2か所、合計6か所のネットワークにて物流事業を展開している業者です。
特に安全な輸送を心掛けており、運転技能競技会にてドライバーの意識向上、さらには無事事故のドライバーを表彰するなど、安全を心掛ける施策を多々打ち出しています。
山形県を中心とした広域を商圏としている企業、安全運転を徹底している業者に依頼したい企業に向いています。
所在地 | 山形県山形市流通センター4-6-5 |
---|---|
電話番号 | 023-633-2516 |
URL | https://tohoku-tdb.jp/ |
独自のロジスティクス・システムを導入したことで、出荷ミス率が2ppm(2022年3月18日時点)と高品質。これは100万件発送した際、ミスが2件であることを意味しています。
正確性を元に食品トレーや食品資材のトータルロジスティクスを提供します。
ミスの少ない業者を探している企業、食品に強いロジスティクスを希望している企業に向いています。
所在地 | 山形県寒河江市中央工業団地162 |
---|---|
電話番号 | 0237-85-3605 |
URL | https://www.fpco-logistics.jp/ |
チャーター輸送から少量混載輸送まで対応している業者です。
効率の良い方法を模索しながらの輸送を心掛けるだけではなく、倉庫業務に関しても多回納入サービスを提案。物流コスト削減策を提案するなど、倉庫の業務の効率化を考えています。
複数の手段での輸送を考えている企業、倉庫のコストカットを考えている企業に向いています。
所在地 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根森山4-17 |
---|---|
電話番号 | 0197-44-4780 |
URL | http://www.kantosj.co.jp/index.html |