四日市エリアは、四日市港にアクセスしやすい国道23号線沿いに、物流業者が集中しています。津市へとアクセスできる国道23号線の「鈴鹿市稲生」から「安塚」間は渋滞が発生しやすい区間ですが、中勢バイパスより迂回できます。
中勢バイパスは、平成5年度から段階的に開通しており、令和5年度には三重県鈴鹿市と松坂市を結ぶ道路が全線開通する見通しです。四日市市から津市までの物流ルートの利便性が向上するでしょう。
四日市市と川越町を繋ぐ北勢バイパスも、四日市市山之から色町間が令和6年度に開通する予定です。北勢バイパスは全工程の約6割が完成する計画となっています。迂回路ができることで渋滞緩和による物流効率の向上や、自然災害時の物流ルートの確保に期待が持てます。
日本トランスシティ株式会社は、KPI分析をすることで物流を可視化し、課題を早期発見します。その課題に対して、物流コンサル専門部隊が改善策を提案し、お客様に適切なソリューションを提案しています。
会社名 | 日本トランスシティ株式会社 |
---|---|
設立年 | 昭和17年12月 |
従業員数 | 連結2,422名(2022年6月30日現在) | 所在地 | 三重県四日市市霞2-1-1 |