物流パートナーが見つかる ブツレボ
山形県内で物流業者の多いエリアは、酒田市が挙げられます。日本海側の都市で港もある町なので、陸揚げされた鮮魚を県内外に輸送する際の拠点として機能しています。
他に物流業者が多いエリアは、県庁所在地のある山形市、赤湯市、米沢市です。
いわば山形新幹線の沿線になる都市ですが、東北中央自動車道、国道13号線の沿線でもあるので、物流業者にとっては立地の良いエリアです。
山形県は東北の日本海側の都市ですが、秋田県とは異なって、日本海側よりも内陸部が中心地となっています。これは他県へのアクセスが良いことが理由に挙げられます。
山形市であれば仙台市と隣接していますし、米沢市であれば福島市と隣接しています。
いずれも、車両であっても短時間でのアクセスが可能なので、物流拠点に適しているのです。
山形県内で混みやすい道路は山形自動車道です。
山形県内を縦断するかのように東北中央自動車道が通っていますが、こちらの道路よりも山形市と仙台市を結ぶ山形自動車道の方が交通量が多いです。
特に山形北ICは仙台に向かう車両、そして仙台から山形市に向かう車両の通行によって、山形市の中でも比較的交通量が多いエリアです。
大型家電からエアコン家具などの配送から、食品ルート配送定期便や緊急チャーター便を手掛けています。
様々な品目の輸送に対応しているのは、家電配送パワーゲート車、定期便輸送ウィング車、家電工事車両、軽トラック冷蔵車など、多くのトラックを保有しているからこそです。
様々な品目を一元管理したい企業に向いています。
所在地 | 山形県酒田市京田4-1-12 |
---|---|
電話番号 | 0234-31-0155 |
URL | https://www.trust310155.com/ |
庄内を拠点に構え、一般貨物輸送から乗用農機具、建設資材から機械、穀物など幅広い品目の輸送に対応しています。
ハイリフトウィング車やチラボディー車、ユニック車などトラックを豊富に保有しています。
建設資材の輸送を考えている企業、穀物の輸送を考えている企業、バラでの配送を考えている企業に向いています。
所在地 | 山形県鶴岡市文下沼田198-2 |
---|---|
電話番号 | 0235-28-3066 |
URL | https://kk-skt.co.jp/ |
寒河江市と山形市だけではなく、仙台市にも拠点を保有している企業です。
定期便からスポット・緊急便、積み合わせや長距離、地場輸送など様々なスタイルの輸送を行っています。
4温度帯に対応しており、さらには保管から輸送まで一括対応が可能。また、二層式車両なので冷蔵と冷凍品を同じ車両で運送可能です。
温度管理に長けた運送業者を探している企業、東北地方に広く展開しようと考えている企業に向いています。
所在地 | 山形県寒河江市中央工業団地170 |
---|---|
電話番号 | 0237-86-6181 |
URL | https://www.sagae-log.co.jp/ |
貨物自動車運送、倉庫、荷造梱包、トランクルームなど、幅広い物流事業を手掛けている業者です。
安全に対して強いこだわりを持っており、毎年運転技能競技大会の実施や運転無事故者に対して表彰するなど、ドライバーの安全への意識を高めた施策を打ち出しています。
山形県で倉庫を探している企業、安全面に配慮している物流事業を探している企業に向いています。
所在地 | 山形県山形市流通センター4-6-5 |
---|---|
電話番号 | 023-633-2516 |
URL | https://tohoku-tdb.jp/ |
食品トレーと食品資材のトータルロジスティクスを掲げ、全国に物流ネットワークを展開。
物流センターは包装やケース出荷にも対応しています。
入出荷・在庫管理はオリジナルのロジスティクス・システムを導入し、100万件につき2件程度のミス率(2022年3月18日時点)と、高品質な物流を提供しています。
ミスの少ない食品物流業者を探している企業に向いています。
所在地 | 山形県寒河江市中央工業団地162 |
---|---|
電話番号 | 0237-85-3605 |
URL | https://www.fpco-logistics.jp/ |